ブログを始めてから大体二ヶ月経ちました
なので今更ですが改めてブログを始めた理由と目的について後から自分でも原点を見失わないように見返せるようまとめていきます。
ざっくり言うと
- 自分自身の日記として
- 自分だけの情報を人に知ってもらうため
- 説明力向上におけるアウトプットのため
- 自らの発信力向上のため
- 自らの発言に責任を持たすため
こんな感じです
それぞれ順に詳しく説明します
- 自分自身の日記として
そのままの通りです。
特にその時の出来事は覚えていてもその時に考えてる事や感情は後からになってはなかなか思い出しづらいです。
例えば僕は高校の時、一時期ひとこと日記を書いていて、書いてる時期の部活が死ぬほど嫌だったのですが(結局やめた)後々、高校を卒業してから「なんだかんだ部活も楽しかったな」と思ってたのですが、ある日、その時のひとこと日記を見つけて見返してみると当時の自分は死にそうになりながら部活に行ってた事が鮮明に文脈から伝わりましたw
このように様々な出来事が時間が経つにつれて、この"思い出補正"によって「なんだかんだよかったなぁ」と、ならないようにこの瞬間の感情や思いをこのブログ上にまとめていきます。
- 自分だけの情報を人に知ってもらうため
これまでの自分の人生、人と比べて少しだけですがあまりない体験をしていると思ってます。
なのでこのような"自分にしかない体験"を自分だけの言葉や感情で他者に伝えると共にオンリーワンの記事を書けるようにしていきたいです。
そしてこれからも自分にしかできない行動をしたいと考えてます。
- 説明力向上におけるアウトプットのため
ブログを通じて
• 頭を良くする事
• コミュニケーション能力の向上
を目指しています。
学力的な頭の良さではなく、物事の本質を突いたり、説明力の向上などです。
説明力=頭の良さと言う1つの指標があります。このブログで人に分かりやすく説明する(アウトプット)する事によってコミュニケーション能力の向上と共に地頭の良さを目指します。
- 自らの発信力向上のため
これからの流れの速い時代に情報社会やグローバル化や個人で独立して働く人が増えてく時代に、自分自身の名前を売ったり、情報を発信する能力が必要ではと考えています。その発信力を鍛えるためにブログを書くのも理由の1つです。
また、発信力はお金にもなります。
ブロガーという言葉があるように、好きなことで生きていけたり、長時間労働をしない働き方もできます。
会社だけに頼らずこのような働き方でお金が稼げるようこの能力を鍛えたいです
(もし人が多くここに訪れてもらえれば収益化をするかもしれませんが現時点では収益化はなしです)
- 自らの発言に責任を持たすため
自分のやりたい事をネット上やSNSに宣言することによって、(例えば「夏までに5キロ痩せる!」など)不特定多数の人に見られることにより、自分の言葉に適度な責任感が生まれます。今まさにこの記事がそれですね。
このように自分の発言に責任を持たせためにもこのブログを使いたいです。
- まとめ
読んでくれてありがとうございました。
こうやってネットに発言した以上、自分のペースでなるべく無理せずに頑張ります。なので、よろしくお願いします。